建築

ハノーファー観光

iFデザイン賞の懇親会で「ハノーバーって見ることないよね」的なことを言われたのですが、 そうかなぁ、と思いました。 何故ならゲーリーとMVRDVの建築がある筈だからです。 まあ何度も来ているとそう思うようになるのだと思いますが。 MVRDVのはメッセ会場…

うさぎ年スタート!

あけましておめでとうございます。 昨年ドイツ・ポツダムに行った時に出遭ったうさぎの写真です。 ポツダムはベルリンから急行で15分くらいでしょうか。 ポツダムと言えば第二次大戦のときのポツダム宣言。 その会場となった宮殿はポツダム駅の北側にあるら…

サヴォワ邸内

夏の旅行記を未完成のまま放ったらかしていたので、続きを書きます。 ◇◇◇◇◇ ついにサヴォワ邸体感の日がやってきました。 東大の建築学科に進学するとまず最初に模写させられるのがこのサヴォワ邸の図面です。 35年くらい前の親の頃からそうらしいですし、多…

信州にて

先日仕事で長野に行ってきました。 途中勝沼の辺りの葡萄畑が画のように美しく、途中下車したくなりました。 葡萄の葉の一枚一枚は部分的に変色して枯れた感じなので美しいと言うよりはむしろ汚らしい感じですが、畑全体では色々な色が交じり合って大層美し…

山形にて

東大茶道部に寄稿する原稿の取材を兼ねて山形に行ってきました。 (原稿料も取材費も全くありません) ついでに観光を、ということで、山形城址公園に移築された 元病院の建物「済生館」を利用した山形市郷土館を見に行きました。 うっわぁ…。 擬洋風建築の…

綱町三井倶楽部

学生時代の後輩の結婚式に行ってきました。 場所は綱町三井倶楽部。 鹿鳴館を設計したことで有名なお雇い外国人、J.コンドルが設計した三井家の迎賓館です。 (ちなみに東大工学部1号館の前の銅像はこのコンドル先生です) 基本的に会員制の倶楽部なので、…

サヴォワ邸への厳しい道その2

今日からテレビ朝日系列『徹子の部屋』(13:20〜55)で毎週火曜日に東京西川『AiR』のCMが流れます。 ワンセグで見ようと思いながら見損ってしまったのでまだ確認は出来ていませんが。 ちなみに同じくテレ朝の『やじうまプラス』でも毎週金曜日の前半の時間…

音楽堂でのコンサート

母方のはとこ(second cousin)が出演するということで、『第26回かながわ音楽コンクール入賞記念 トップコンサート part24』に行って来ました。 そのはとことは初対面なんですが(笑)。 会場の神奈川県立音楽堂は前川國男の初期(1954年)の作で、前川建築…

聖地巡礼的に

バウハウス本校舎とグロピウス校長のお宅を拝見。 レンタサイクルで荷物を増やすのが難しかったので何も買いませんでしたが、 オリジナルグッズには「Do it yourself.」のスローガンが。 甘ったれるな、てことですね。 肝に銘じます。

ぽんぴどぅーめすの

メッス(メッツ?メス?)の坂茂氏設計のポンピドゥー。 残念ながら深夜0時で屋根のライトアップが終わってしまったみたいなので、 あまり写真映えしない夜景かもしれませんが…。 地方都市で「四方が広い草地に白い軽やかな宇宙船が降り立ったような感じ」…

サヴォワ邸への厳しい道

最近上野の西洋美術館付近で「コルビュジェ建築を世界遺産に」というのを見かけますが、まあ時間の問題でしょう。 この日の目的地はパリ郊外Poissyにある、ル・コルビュジェ大先生の不朽の名作サヴォワ邸。 ところでよく「○○郊外」という表現を目にしますが…

湖東三山その3

湖東三山巡り、最後は西明寺。 湖東三山の中で一番JRとかの駅から近いところにあります。 結論から言うとここが一番観光地としてオススメです。 全体的に人が観光客慣れしてる感じです。いい意味で。 受付でビニール傘貸してくれたりするあたり(感謝)。 ま…

湖東三山その2

最近webデザインの世界では、iPadがflashに対応していないということで、「iPad対応」と称してhtmlが復権しそうな感じです。 携帯用サイトで半角カナが復活したように(昔から「インターネットでは半角カナは使ってはいけない」「いやいけなくない」という論争があ…

湖東三山その1

滋賀観光記の続きです。 重大なことに気付きましたが、来年の大河ドラマは浅井家の娘の話なので、来年は近江地方の観光客が大幅増加する可能性が高いです。 脚本家が『篤姫』と同じなので全く期待できないとはいえ。 観光するなら今のうち。 ◇◇◇◇◇ 湖東三山…

若冲展&安土観光

千葉市美術館で『伊藤若冲―アナザーワールド』展を観て来ました。 水墨画習いたくなりました。 鶏飼いたくなりました。 ◇◇◇◇◇ さて、滋賀で真っ先に行くところは安土城の信長様へのご挨拶に決まっていますね。 え?彦根城?? 三成居城の佐和山城ならいざ知…

有名ちゅうりんじょ

滋賀で現代建築といえば、波打った板(コルゲート鋼板)で有名な遠藤秀平さん。 米原駅西口に初期の作品である立体駐輪場『Cyclestation M』がある筈なので、一旦改札を出て捜索することにしました。 あった! 西口のエレベーターに乗ったらすぐ眼下に発見。…

JR米原駅

仕事で琵琶湖周辺に行ってきました。 内容は、そろそろ発売が近い製品の最終確認といったところです。 まだ写真などは公開出来ないので、代わりに見聞録でも書こうと思います。 ◇◇◇◇◇ 滋賀には米原まで新幹線で行って、そこから在来線に乗り換えました。 そ…

日本橋(八重洲)の「縞」のビル

コンディショニングマットレス『AiR』の店頭用什器を作っていただいている吉忠マネキンさんの展示会『YOSHICHU MANNEQUIN EXPO2010』東京展に行ってきました。 「マネキン」の語が入った社名だけ見ると、テレ東系列の『オー!マイキー』の登場人物の皆さんな…

みんかえん

一見「蜜柑園」なタイトルですが、「民家園」です。 GWに日本民家園に行ってきました。 一部お堂とか舞台とか「民家」ではないものも含まれますが、20の古い建造物が移築保存されています。 国の重要文化財も結構あって、世界遺産の白川郷の合掌造の住宅は4…

歌舞伎座を観に

岡田信一郎設計の歌舞伎座が建て替えになってしまう前に一度は中を見ておかねば、と先日行って来ました。 隈研吾氏の和モノ建築はまあ基本的に外れないとは思うのですが、今回ばかりは不安です。画を見る限り。 樹木が違和感の原因でしょうか? 幕見(まくみ…

O-EAST

渋谷のO-EASTに2晩続けてドイツの20年選手2バンドのliveを観てきました。 ある程度ピアノを習ってクラシックを聴いて育った人間が聴けるpopミュージックはメタル以外に存在しない、というのが私の持論なのであります。 会場の渋谷のO-EASTは昔はON AIR EAS…

北斎の波

というわけでお伊勢参りもしましたが、メインの目的地は四日市。 四日市というと喘息くらいしか連想しないのが普通だと思いますが、なにか見所ないかなと調べたら、なななんと、1970年の大阪万博のオーストラリアのパビリオンが移築されて現存しているらしい…

ナイクウ・ゲクウ

先日名古屋に行った際、三重まで足を伸ばしました。 三重といえばお伊勢参り、と江戸時代から決まっています。 というわけで、初の外宮と二度目の内宮へ。 数年前に訪れた時よりもはるかに若者が多い印象を受けました。 尤もそのときは平日でしたが。 極めて…

有楽苑

表千家同門会愛知県支部の方のご好意で、名鉄犬山ホテルでの青年部の10周年式典及び茶会に参加させて頂きました。 国宝の茶室・如庵(↑)は流石に外から見るだけでしたが、旧正伝院書院(重文)での茶席に入らせて頂きました。 どうも前日には東大の建築学科…

難波和彦教授最終講義

を聴講しに東京大学の本郷キャンパスに行ってきました。 世間一般に建築家・難波和彦という人を説明するには、無印良品の『木の家』シリーズの開発者、と言えば良いのでしょうか。ご本人は不本意かもしれませんが。 私が建築学科に入学したのは前任の安藤忠…