陸前高田みんなの家へ寝具を寄贈していただきました

震災から2年が経過しました。


あの恐怖感と絶望感と無力感を忘れることなく、
これからも自分に出来ることをやっていきたいと思います。


.:.:.:


昨年末、南三陸町にボランティアに出かけた際、陸前高田市のみんなの家を訪ねました。
伊東豊雄さんが呼びかけ、乾久美子さん、藤本壮介さん、平田晃久さんが設計した集会所で、
昨年のグッドデザイン賞金賞、そして、ヴェネツィアビエンナーレで金獅子賞(最高賞)を受賞したことで話題となった建築です。


みんなの家の設計プロセスについて語られるとき、必ず名前が挙がるのが
現地のリーダー的存在で、現在はみんなの家の「管理人」の菅原みき子さん。
私が訪問したときも菅原さんが色々な話を聞かせてくれました。
その菅原さんが「里帰りした子供たちやボランティアの人が泊まれるように2階にふとんを置こうかと思っている」とおっしゃっていたので、
それならば良い寝具をお送りします!と勝手に約束をして来ました。


そして、先日、西川産業株式会社から、私のデザインした寝具を寄贈していただきました。


扱いやすい素材で、「金」獅子賞、グッドデザイン賞「金」賞にちなんで
ゴールドっぽい色(要はベージュ…)のものを選びました。


宿ではなく、あくまでも集会所ですので、とりあえず2セットずつお贈りしました。
もし陸前高田へ行くことがあったら、みんなの家に寄ってみて下さい。
菅原さんの笑顔から元気をもらえますよ!


みんなの家については、乃木坂のTOTOギャラリー・間で2013年3月23日(土)まで
「ここに、建築は、可能か:第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館帰国展」が開催中です。
http://www.toto.co.jp/gallerma/ex130118/index.htm
入場無料ですので、こちらも是非。
東日本大震災復興支援「つくることが生きること」東京展よりも見応えあると思います。





東日本大震災復興支援「つくることが生きること」東京展


本日3/9から開催されている『東日本大震災復興支援「つくることが生きること」東京展』に出展しています。

東日本大震災復興支援「つくることが生きること」東京展
http://tokyo.wawa.or.jp/

会 期:2013年3月9日(土)〜31日(日) 12:00-19:00(最終入場18:30)
会 場:アーツ千代田 3331 メインギャラリーA,C,D
休場日:火曜日
入場料:無料
主 催:わわプロジェクト(一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドN
後 援:千代田区
協 力:環境省 / ISHINOMAKI 2.0 / いわきぼうけん映画祭 / エプソン販売株式会社 / キヤノンマーケティングジャパン株式会社 / コドモ・ワカモノまちing / コールマンジャパン株式会社 / 株式会社良品計画 / やっぺし祭り実行委員会 / アーツ千代田 3331


私は環境省のブース「災害廃棄物の今、そしてこれから」内に
震災の影響で伐採せざるを得なくなった宮城県松島の古刹・瑞巌寺の参道の杉を
用いた茶杓と露地下駄を出展しています。
(「環境省」名義のみで、各出展者の名前はクレジットされていないようです)


震災から丸2年となりますが、まだまだ復興への道のりは遠く、
また少しずつ日常の意識の中から薄れかけている頃ですが、
改めて震災とその後の様々な取組みと向き合う良い機会ではないでしょうか。
入場無料ということですので、是非。
多くの方に足を運んでいただければ幸いです。



QVCさんで完売しました


2/28放映のQVCで超撥水風呂敷『ながれ』を取り上げて頂きました。
http://qvc.jp/bangumi/detail.do?src=1302281430&isA=true&serverId=4


私のデザインした『フラッグチェック』が完売!という驚きの結末でした。



実際に数量はいくつ用意してあったかまでは知らないのですが、一ヶ月くらい労力かけた柄なので、多くの人が気に入ってくれたということが大変嬉しいです。


お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました!
大変便利ですので、是非ご愛用くださいね。



47都道府県のグッドデザイン賞



SALEシーズンですので、渋谷行かれる方も多いと思います。
渋谷ヒカリエの8F、47都道府県をテーマにしたデザインミュージアム「d47 MUSEUM」にて、
1/27まで開催されている『47 GOOD DESIGN - 47都道府県のグッドデザイン賞 -』展で
群馬県のグッドデザインとして、超撥水風呂敷『ながれ』が展示・販売されています。
http://www.hikarie8.com/d47museum/2012/10/47-good-design.shtml




私のデザインしたものでは『マリンボーダー』が展示されています。
手前は畳めるヘルメットですね。


他にも、各都道府県を代表する様々なデザインが並んでいます。
入場無料ですので、渋谷に行かれた際は是非ご覧ください。




超撥水風呂敷 ながれ マリンボーダー
朝倉染布 (2011-10-12)
売り上げランキング: 76,699

謹賀新年



あけましておめでとうございます。


今年は元旦から大きい地震、ということもありませんでした。
平和な1年になってくれると良いのですが。


昨年末も何度か宮城県岩手県に行きました。
まだまだ震災からの復興は始まったばかり、という感じでした。
東京ではそろそろ過去のことになりつつある気もするのですが…。



昨年の夏の『産廃サミット』というイベントで茶席を設けたのですが、
その際に、震災による地盤沈下のため、伐採せざるを得なかった
宮城県松島の瑞巌寺の杉を使って茶杓と露地下駄を作りました。



それがLoftworkさんの『がれき×クリエイティブ』webサイトリーフレットに掲載されました。

千利休に茶を教わったであろう伊達政宗。後年には利休の茶杓をへし折った、という逸話も。その真偽はともかく、杉材が纏う物語に想いを馳せ、茶杓を削り、茶席に用いました。


字数制限があったので、ちょっと説明不足かもしれません。


国宝の本堂をもつ松島の名刹瑞巌寺は、伊達政宗菩提寺でもあります。
その政宗千利休の弟子だった筈です。
酒井忠勝の所持する利休の茶杓をへし折って、そのお詫びに、と
武野紹鷗(利休の師、もしくは師の師)の茶杓を進呈した、


というわけのわからない逸話があります。


ただ、一次資料がなんだかわからないので「真偽はともかく」と書きました。
大正10年の熊田葦城『茶道美談 : 風流の友』(実業之日本社)が初出のようですが…。
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/964594/137


茶杓は本来では作らないと思いますが、
茶席のために削り出すのも良いのではないかと
お茶の先生にご助言をいただいて作りました。
露地下駄は元々杉材を使って作るものです。
(ただし雨の日しか使わないことになっています)


産廃サミット』は産業廃棄物のマテリアルを使うことが主題のイベントなので、
JDNさんの『産廃サミット』のレポートを書いた際には
敢えて瑞巌寺の杉を用いたプロダクトには触れなかったのですが、
思ってもみない形で取り上げられました。



さらに、環境省の電子広報誌『エコジン』Volume.32にも露地下駄が掲載されました。



こちらは、『がれき×クリエイティブ』のリーフレットを元に編集された記事だと思います。
露地下駄は特に政宗のエピソード(「杉材がまとう物語」)はないのですが(苦笑)。


所詮、震災で発生した杉材をほんのちょっとだけ使っただけなのですが、
これをきっかけに、もしかしたら東京大学内の茶室にも瑞巌寺の杉材を使えるかもしれない、
という話も生まれたらしいので、実現するといいなと思っているところです。


◇◇◇◇◇


余談ですが、杉が使える茶道具何があったっけ?というのを調べたときに参照したのが『利休形』という本です。
裏千家の家元の文章が載っているのは当然として、堀内宗心さんの文章も載っているので、表裏のバランスも慮られていることに加え、
田中一光亀倉雄策栄久庵憲司というデザイン界の大御所お三方も寄稿しているので、
デザインに興味ある人にもおすすめできる一冊になっています。
写真も綺麗ですし。



あー、でもやっぱりお茶の心得が多少ないとつまらないかな…。





どういうわけかR25に



西川産業あったかパット、という製品の紹介記事が
R25のwebに掲載されていまして、再注目されているようです。


「電気を使わずに暖かくなるマット」
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20121019-00025808-r25


リンク先の写真で紹介されているのは私が手がけたものではありませんが、
写真のキャプションにある

また、ポリプロピレンを省き、低価格でドレープ性(しなやかさ)を高めた「あったかパットlight」も発売中

これは2009年に私が初めてグッドデザイン賞を貰った記念の製品です。



http://www.g-mark.org/award/describe/35303


体温を利用して、暖を取れる敷きものです。


多分もう製造は終わっていると思うので、
amazonとかで在庫がある限りだと思います。


(2013/1/6追記:新宿の東急ハンズ5Fにも売ってました)


この冬は例年より寒いという予報らしいですので、
節電対策としても是非ご活用下さいね!


私としては、肩口に敷いての使用をおすすめしてます。





パクリ、パロディ and オマージュ



昨日流れていたツイートで、言い得て妙だな、と思ったもの。

だからさー、元ネタがわかったら困るのがパクリ、元ネタが分かると面白いのがパロディ、元ネタをわかって欲しいのがオマージュなんだよ。わかるかな?わからねーだろうなー


超撥水風呂敷『ながれ』の『綾弧』は、直線主体の構成や配色で
C.R.マッキントッシュを意識して作ったつもりなのですが、
思いの他「風呂敷っぽい」「和っぽい」と人から言われるので、
まさにここで言う「オマージュ」なのかもしれません。





チャールズ・レニー・マッキントッシュのテキスタイルデザイン
ロジャー ビルクリフ
藝祥
売り上げランキング: 960166


超撥水風呂敷 ながれ綾弧(あやこ)
朝倉染布 (2011-04-01)
売り上げランキング: 32920